戻る

中華街
 
中華街の配置
中華街には五色の彩色と、神獣の複雑な彫刻が施された門があります。
「関帝廟」が四神相応に対応した四つの門の対角線の交点に建てられています。これは、中国の伝統的な霊廟建築の魔除けのデザインとなっています。 (日光東照宮隠された真実 祥伝社より)

これが関帝廟です

久しぶりに横浜中華街に行って来ました。
相変わらずのにぎわいです。お気に入りの店を紹介しましょう。中華街中程は、香港路という路地を入った奥にあるこじんまりした四川料理の店で「謝謝」といいます。
家庭的な店でファミリー連れや、2〜3人の連れ合い的なお客さんが多くて気さくな感じでくつろげます。おばちゃんが愛想良くて、いろいろ料理を勧めてくれます。
香港路を入ったところに「謝謝」はあります。夕食時は行列してるときがありますので早めに行くとよいですよ。 最近はここの店の500円ランチも有名になってます。

激安ランチの店を紹介
お店の名前は地久門近くの「天香櫻」といいます。ともかく安くてうまい。昼飯時は行列です。


シゲッチがいただいたのはTVでも紹介されていた「フカヒレ入りあんかけチャーハン」です。

あと中華街で楽しみなのは、いろんなグッズを見て歩くことです。
調味料
豆鼓:うま味ととコク味、塩辛さが特徴
    味付けの補助。麻婆豆腐・肉炒め・
    豆鼓腓骨・蒸魚に。
魚露:いわゆる魚醤。東南アジア一帯で
    特に好まれる。醤油代わりに、煮込み等
    に使うと独特の風味があり。
香麻油:中国ゴマ油あらゆる料理の香り付け、
     および味の引き締めに。
お菓子
さんざし餅:サンザシを丸いフレーク状に縦に積
んであります。径2.5cm高さ3.5cmで1mm位
に薄くスライスしてあります。
梅の香りで甘ずっぱさがあって、あと引きます。
雑貨モノ 左の変なものは何に使うかわかりますか?
何かの堅い木の実を四本の棒でつないであり
ます。
用途は・・ああ〜肩凝った・・わか りましたね。
右は、見てご覧のとおり、像の置物です。
お香 香立てとインドのヤーナムプールとかいう香です。
1〜12月の各月を代表する花をテーマにしたも
のです。わたしの家族の誕生月で1,3,4,7月
を購入してきました。
写真は7月でクローバーです。
1月は福寿草、3月はスイートピー、4月はわす
れな草。
戻る
inserted by FC2 system