![]() ![]() 娘が3年前に飼いたいと言い出して、雛から手乗りとして育てました。 名前はどんな意味かわかりません。娘の命名です。 雛のときは雌雄不明でしたが、最近どうもメスであることがわかりました。 ですから最近はシズオと呼ばずにズモリと姓のほうで呼んでいます。 メスのためなのか、アホなのかわかりませんが、物まねはやりません。 物まねを期待していたのですが残念です。購入した鳥屋のおばさんは ひばりの「佐渡情話」を上手に歌うのがいたといってましたが・・・ でも人がそばによると寄ってきたり頭を掻かせたりします。 オカメインコの頭の冠毛の裏はハゲていて、ここを掻いてやると大喜びです。 上の写真に見える刷毛のようなものは頭掻きです。ズモリが自分でハゲている ところを刷毛にこすり付けて気持ちよさそうな顔して掻いています。 餌はインコ用のミックス穀物、貝殻のボレー粉、緑の野菜だけです。 畑で取れた野菜の切れ端を食べてくれます。 寿命は20年くらいあるそうで、生き残りにかけてシゲッチといい勝負です。 |
|||
![]() |
![]() |
||
3年前に江ノ島の鳥屋さんから | 大きさはこんな感じでした | ||
![]() |
![]() |
||
すり餌で育てました | 小さいときはよく手に乗りました | ||
![]() |
![]() |
||
よく遊びます | 一ヶ月ぐらいして籠に入りました | ||
![]() |
![]() |
||
一才くらいのころです。 家中を探索しあちこちかじってました。 |
最近のズモリ君 昔ほどかまってやってないので 自分で遊んでます。 |
||
![]() |
![]() |
||
ズモリ君のできる唯一の芸は「サカダチ」です。 |
|||
参考:オカメインコについて http://www.asahi-net.or.jp/~eq6i-imi/petbird/tiels/index_f.html http://www.pea-green.com/konnnatori.html |